イベント詳細
馬渕睦夫の耕雨塾 2025年後期9月講義会場受講(9月27日)
「2025年は草莽崛起の年」
目に見えて世界が激変する2025年、馬渕先生の知見に触れてみませんか。
第二部のゲストには大井幸子先生(国際金融アナリスト)をお迎えします。
こちらは2025年後期第1回(9月27日)の「会場受講」申し込みです
申し込み受付締め切り:2025年9月25日(木)23:59
○構成
第一部講義(世界情勢):約90分
休憩:20分
第二部講義:約50分
大井幸子氏をゲストに迎え馬渕先生と対談
※休憩時間に会場(ビル)の外に出ることはできません。
※喫煙所はビルの1階と2階にございます(入場前・退出後にご利用ください)。
──────
開催日時
──────
開催日 2025年9月27日(土)
開場 13:30 開演 14:00 終了 16:45〜17:00
※終了時間は状況により15分程度前後することがございます。
─────────
チケット種別
─────────
【会場参加】
税込 6,000円
注1:お申し込み受付の締め切りは2025年9月25日(木)23:59となります。
注2:アーカイブ講義受講の申し込みは別となります。
アーカイブ講義受講ご希望の方はこちらをクリック【アーカイブ申し込みページ】
<会場>
目黒セントラルスクエア 徳間書店6Fカフェスペース
〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目1番1号
<受付>
受付は目黒セントラルスクエア Officeゾーン2Fとなります
※案内図は当ページ末に掲載しています(スクリーンショット・ダウンロードなどしてご活用ください)
<アクセス>
JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線
いずれも「目黒駅」徒歩2〜3分
※アクセスマップは当ページ末に掲載しています(スクリーンショット・ダウンロードなどしてご活用ください)
──────
申し込み
──────
本ページの『チケットを申し込む』からチケットを選択して申し込みください。
(Peatixのアカウントをお持ちでない方は新規登録が必要です)
注3:注意事項を十分ご確認の上、お申し込みください。
申し込み確定後のキャンセル、返金はお断りいたします。ご注意ください。
以下、イベントに関する同意事項①~⑥すべてを十分ご確認の上、チケットをお申込み下さい。
■イベントに関する同意事項
参加ご希望の方は、以下の内容をお読みいただき、ご了承いただける場合に限り、本イベントへお申し込みください。
お申し込みをされた時点で、以下の内容に同意いただいたものとさせていただきます。
① 本イベント主催者は、天災や社会情勢などによっては、やむを得ず本イベントまたは本イベントに関する他の企画を中止、又は内容を変更する場合があります。
② 本イベント中に、本主催者もしくは委託業者などが、本イベント参加中に参加者を撮影、録音、録画などの方法で、記録する場合があります。また、これらの記録を本主催者関連の映像、放送、出版物への掲載などで使用する場合があります。
③ 本イベント内での営業行為、政治団体、宗教団体などへの勧誘行為は固く禁じます。
④ 本イベントの内容を動画で撮影する行為、及び講演中の写真撮影を禁じます。
⑤ 終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。
⑥ お申し込み後の返金はお断りいたします。
徳間書店 学芸編集部
耕雨塾事務局 kohu@tokuma-sp.moo.jp
馬渕睦夫先生プロフィール
1946年京都府出身。1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス·ケンブリッジ大学経済学部卒業。元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、前吉備国際大学客員教授。 現在『馬渕睦夫の国際情勢分析2025 グローバリストの洗脳はなぜ失敗したのか』(徳間書店)、『馬渕睦夫が読み解く2025年世界の真実』(ワック)が発売中。
第二部ゲスト:大井幸子氏プロフィール
株式会社SAIL 代表取締役社長
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2795号
一般社団法人 日本投資顧問業協会会員
一般社団法人 ユニバーサル コミュニケーション デザイン協会 (UCDA) 理事
公益財団法人 年金シニアプラン総合研究機構 理事
東京商工会議所中央支部 評議員
武蔵野大学客員教授
1981年慶應義塾大学法学部卒、87年同大学院経済学研究科博士課程満期退学(専攻 アメリカ経済史)85年フルブライト奨学生として米国Smith College、The Johns Hopkins University School of Advanced International Studies (SAIS) 留学。1989年からウォール街にてムーディーズ、リーマンブラザーズ、キダーピーボディ勤務。2007年東京にてユニオン バンケール プリべ(UBP)インベストメンツ副社長。2009年より現在(株)SAIL代表取締役。
オルタナティブ投資の専門家及びグローバルアセット・アロケーターとして資産運用の最前で活躍中。
著書、論文、寄稿、講演等多数。YouTube、ニコニコ動画生放送で発信中。
<著書等>
1999年 『ヘッジファンドで拡大する私募金融市場:オルタナティブ・アセット&ストラテジー』
東洋経済新報社
2004年 『ウオール街のマネー・エリートたち:ヘッジファンドを動かす人びと』日本経済新聞社
2005年 『ヘッジファンドで増やす時代:全天候型投資で儲ける』(共著)東洋経済新報社
2012年 『お金の正しい守り方』日本経済新聞社 プレミア新書
2013年 『国富倍増 日本国富ファンド:グローバル金融資本主義の政治経済学』志學社
2014年3月〜17年12月末 日刊工業新聞 コラム「国際金融市場を読む」毎週金曜に連載
2015年 『この国を縛り続ける金融・戦争・契約の正体』(共著)ビジネス社
2016年 『円消滅! 第二の金融敗戦で日本は生き残れない』ビジネス社
2017年8月〜 日本経営合理化協会 コラボ「資産保全研究会」
http://www.jmca.jp/prod/2572
2018年 『お金を増やしたいなら、これだけやりなさい!』フォレスト社
株式会社SAIL http://www.sailnyc.info
・投資助言業務 ・国際金融情報 ・投資教育事業 ・年金、経営者向け講演セミナー等多数
・動画配信 https://www.youtube.com/c/GlobalStream
・メルマガ(無料) https://globalstream-news.com
・ヘッジファンド ニュースレター(有料)
https://globalstream-news.com/hedge-fund-news-letter/

